ハイレゾ体験記

【2018】最新!ハイレゾ音源のNePlayerへの取り込み方

昔、レポートしたハイレゾの記事を読み返していて、そういえば現在のiPhoneの環境で、ハイレゾのファイルはどうなってるのかなぁと思い調べてみました。 tenhare.hatenablog.com ない。 アプリ自体、消してる。 ハイレゾはファイルが大きい(1アルバムで5…

続・ハイレゾ体験記  NePLAYERでパフォーマンスを診断する

ハイレゾ体験記が終了しても、ハイレゾ熱というか音楽熱、オーディオ熱はいっこうにおさまりません。 どうしたらいい音が聴けるかの探求は続いています。 レポートで、ハイレゾは結構いい音だ、という感想を書きましたが、手元の環境でどの程度のサンプリン…

ハイレゾ体験記  第8回 iPhoneでハイレゾを聴く

おはようございます。 長々とレポートしてきましたが、今回で最終回となりました。 何度か書いてきたように、ハイレゾを聴くとは、音源の選択からアンプ、スピーカー、イヤホンまで、自分なりのシステムを構築することです。 自分がここまではまるとは思って…

ハイレゾ体験記  第7回 Macで試行錯誤する

おはようございます。 このレポートも7回目まできましたが、実際にオーディオ機器をいじりはじめると、自然に技術的なことを勉強するようになります。 USBケーブルをあちこちつなぐのと同時に、知識もネットワーク状に強化されていきます。 まだまだ知らな…

ハイレゾ体験記  第6回 音源はONKYOの一択

おはようございます。 ONKYOのDAC-HA200を購入したわけですが、気になる音はどうだったか。 いまのところ、iPhoneからヘッドホンで聴くときは、必ずHA-200をつけるようにしています。 シンプルな機器ですが、音がほんとによくなります。 これ持論ですが、音…

ハイレゾ体験記  第5回 ハイレゾ音源とは何か

おはようございます。 今回はちょっと難しい話になります。 いままでハイレゾ音源は、いい音だという前提で話を進めてきました。 たしかに音的には、細部まで繊細な音らしいのですが、その音を人間が聴き取れるかどうかは、また別の話なのです。 ですから、…

ハイレゾ体験記  第4回 ONKYO か OPPO か

おはようございます。 そんなにいい音を求めて、君はいったい何を聴きたいの?と思われる方もいらっしゃるかもしれません。 最近(ここ1年ぐらい)は、ほとんどクラシック音楽ばかり聴いています。 去年の12月頃、地元の大学のクラシック音楽サークルの定…

ハイレゾ体験記  第3回 DACとポタアン

おはようございます。 前回、「PC特有のノイズ」があるということを紹介しましたが、今回はそのつづきを説明していこうと思います。 PC特有のノイズというのは、PCが多目的・多機能の機器であることから生じます。 音楽を再生するほかに、原稿を作成したり、…

ハイレゾ体験記  第2回 きっかけは、プレイヤー

おはようございます。 今回は、ハイレゾを導入することになったきっかけについてレポートします。 よく言われることに、標準仕様のままだと、音が物足りないというのがあります。 iPhoneだと、イヤホンは付属してきますし、ミュージックというアプリもはじめ…

ハイレゾ体験記  第1回 僕のハイレゾ前史とはじめのご挨拶

おはようございます。 これから僕がハイレゾ音源を聴くまでを、8回にわたってレポートしようと思います。 ハイレゾは音がCDよりいいらしくて、気になってはいたのですが、仕組みが複雑で手が出ませんでした。 ハイレゾのアンプを買ったとして、どうやって音…