昨晩から今日にかけて雪が降りました。
外に出てみるとうっすら雪が積もっています。
これは午後の鳥取市内です。
幹線道路ではない道で、日陰のところは、アイスバーン状態になっていました。
危険なので、車のスピードを落とします。
山間部に行くと、雪がちらつきだしました。
遠くの方は吹雪いています。
とりぎんバードスタジアムです。
J3のガイナーレ鳥取のホームスタジアムです。
写真はホームスタンドです。
近くでみるとこんな感じです。
試合があるときは、サポーターがこの辺りに並んで開場を待ちます。
6号ゲートからピッチを覗いてみます。
ピッチの天然芝にもうっすら雪が積もっています。
バックスタンド側です。
ホームスタンドはこんな感じになっています。
電光掲示板も見えます。
今年ガイナーレ鳥取は、元日本代表DF柱谷哲二氏を新監督に迎え、シーズンを待ちます。
ぜひ、頑張ってほしいです。
とりぎんバードスタジアムを後にすると、近くの千代川にかかる源太橋には、日が差し始めました。
動物の足跡も見えますよ。
天気がよくなってきたので、少し遠くまで足を伸ばしてみます。
因幡万葉歴史館に来ました。
隣にある芝生の広場を歩いてみます。
因幡万葉歴史館は、奈良時代から平安時代、因幡国の国府があった国府町にあります。
因幡守だった大伴家持は、この地で『万葉集』を閉じる最後の歌を詠んでいます。
「新しき年の始の初春の 今日降る雪のいや重け吉事(よごと)」
あ、そんな歌だったんですね・・・
ジモティですが、知りませんでした。
上手は中国山地です。
山が雪化粧をしています。
この川は、袋川といいます。
下手に向かって写真を撮ってみました。
なので写真上に向かって川は流れていきます。
うちの庭では、梅の花が咲いていました。
春も近いかもしれませんね。